こんにちは、飴子です。
みなさん、ご自身の髪でこんな悩みはありませんか?
- ごわついてまとまらない
- うねって広がる
- 指どおりが悪い
- 傷みが気になる
そんなあなたに、とてもオススメのシャンプーがあるんです!
それがコチラ。
12(ジューニ)シャンプー!!


今回は、わたくし飴子が2ヶ月使いづつけてみて、その効果や感想をレビューしたいと思います!


12(ジューニ)シャンプーとは?
ドラッグストアやスーパーで販売している商品ではありませんので,あまり聞いたことがない、という方も多いかと思います。



私が知るきっかけになったのはSNSでした。
12(ジューニ)シャンプー(※以下ジューニシャンプー)は、木村石鹸という大阪の町工場で生まれたシャンプーです。
もともとは手洗い用のせっけんや、お風呂・台所などの洗浄剤の日用品をメインに作っている会社でした。
今回、クラウドファンディングでシャンプーの開発に挑戦され、ジューニシャンプーが見事商品化されました!
クラウドファンディングでは目標の金額に対して1699%達成と、ものすごい反響だったそうです。
シャンプーの特徴
石鹸シャンプーではない
まず、木村石鹸さんは2014年に創業90周年を迎え、現在も自社で釜焚き製法でこだわりの石鹸を作り続けている老舗です。
なのですが、このシャンプーは石鹸シャンプーではありません。笑
石鹸は昔からあるので安心感があり、赤ちゃんでも使えるので、ベビー用の商品でも見かけますね。
敏感肌の人などでも安心して使える一方、基本的にはシャンプーとして使うには扱いにくいのです。



アルカリ性なのでキューティクルが開き、髪がきしみやすい・ごわつくなどのデメリットがあります。
また、すすぎが不十分だと石鹸カスが残ってしまうことも。
ジューニシャンプーは、あえて石鹸を使わずに、アミノ酸系の優しい洗浄成分を使っています。
万人うけするシャンプーではない
これは、販売元がはっきりと言い切っています。笑
とにかく人を選ぶシャンプーで、合う合わないが激しいそう。
実際に、販売前にモニターで試してもらった際も、評価が高い人と低い人ではっきりと別れたんだとか。
合わない人の意見として一番多かったものは「仕上がりが重くなりすぎる」ということでした。



コチラのシャンプーはかなり保湿に特化しているので、人によっては重い、ボリュームがなくなったという意見が出てしまったようですね。
髪をふんわりさせたい、ボリュームアップさせたいというような方には不向きかもしれません。
商品をいきなり購入するのは自分に合うか不安だと思われるかもしれませんが、数日間お試しできるセットの販売もあるので、一度そちらから試してみることをオススメします♪
成分へのこだわり
大企業ではない、小さなメーカーだからこそ、自由な処方開発ができる環境にありました。
このシャンプーは、化粧品を作るのが大好きな、開発者の多胡さんという方の夢を詰め込んだシャンプー・コンディショナーなんだそうです。
木村石鹸さんはジューニシャンプーに関するnoteも公開しているのですが、ものづくりに対して真摯に向き合っていることが伝わってきます。
正直な処方
ジューニシャンプーのキャッチコピーは「髪にいいことだけを考えた、正直なシャンプー&コンディショナー」。
正直な処方とは、一般の消費者が持っている先入観や誤解に乗っかって、「なんとなく良さそう」という要素をアピールするのではなく、純粋に髪にいいものを開発するということ。
例えばシリコン。



みなさん、シャンプーに入っているシリコンって、なんとなくイメージで「髪に悪そう」だと思っていたりしませんか?
そのため、あえて配合を抜いて「ノンシリコン」を謳っている市販のシャンプーも多くあると思います。
ただ、シリコンについては適度な配合で髪にとっての悪影響はほぼなく、配合しないほうがデメリットが多いという考えもあります。
このジューニシャンプーでは、コンディショナーにシリコンを使用しており、商品ページのトップにも大きく記載しています。
もちろん、過剰に配合してしまうと良くない影響もあるので、最低限の範囲で配合されています。
消費者の先入観などにとらわれず、本当に髪にとって良いものをしっかりと厳選して配合するという、商品開発への考え方がとても素敵だなと思いました♪
代表的な配合成分について(公式サイトより)
では、ジューニシャンプーにはどのような成分が実際に配合されているのか、実際に見ていきましょう。
下記は全成分です。
しっとりタイプ
【ヘアシャンプー】
水、アシル(C12,14)アスパラギン酸TEA、ラウリルベタイン、グリセリン、コカミドメチルMEA、ヤシ油脂肪酸PEGー7グリセリル、ココイルアラニンTEA、ペンチレングリコール、加水分解コラーゲンPGプロピルメチルシランジオール、ハチミツ、ジグリセリン、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、(加水分解シルク/PGプロピルメチルシランジオール)クロスポリマー、ポリクオタニウムー10、BG、サガラメエキス、ポリクオタニウムー47、クエン酸、水酸化K、エチドロン酸4Na、香料、フェノキシエタノール、エチルヘキシルグリセリン、ピロクトンオラミン
【コンディショナー】
水、グリセリン、ソルビトール、ジメチコン、水添ナタネ油アルコール、ミリスチルアルコール、ベヘントリモニウムメトサルフェート、コメヌカ油、パルミチン酸エチルヘキシル、加水分解コラーゲン、加水分解コラーゲンPGプロピルメチルシランジオール、BG、PPGー3カプリリルエーテル、乳酸、(加水分解シルク/PGプロピルメチルシランジオール)クロスポリマー、塩化ヒドロキシプロピルトリモニウムデンプン、サガラメエキス、トコフェロール、ジステアリルジモニウムクロリド、アモジメチコン、香料、イソプロパノール、水酸化K、エチドロン酸4Na、ジココジモニウムクロリド、ステアルトリモニウムクロリド、フェノキシエタノール、エチルヘキシルグリセリン
さらさらタイプ
【ヘアシャンプー】
水、ラウロイルアスパラギン酸Na、ラウラミドプロピルベタイン、グリセリン、コカミドメチルMEA、ココイルメチルタウリンNa、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、ペンチレングリコール、加水分解シルク、加水分解コラーゲンPGプロピルメチルシランジオール、BG、塩化ヒドロキシプロピルトリモニウムデンプン、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、(加水分解シルク/PGプロピルメチルシランジオール)クロスポリマー、ポリクオタニウム-47、ビス(ポリグリセリル-3オキシフェニルプロピル)ジメチコン、サガラメエキス、ポリクオタニウム-10、クエン酸、水酸化K、エチドロン酸4Na、香料、フェノキシエタノール、エチルヘキシルグリセリン、ピロクトンオラミン
【コンディショナー】
水、グリセリン、セタノール、ステアラミドプロピルジメチルアミン、ジメチコン、ソルビトール、乳酸、ヒマワリ種子油、イソノナン酸イソノニル、水添ナタネ油アルコール、加水分解シルク、BG、PPG-3カプリリルエーテル、(加水分解シルク/PGプロピルメチルシランジオール)クロスポリマー、塩化ヒドロキシプロピルトリモニウムデンプン、ステアロキシプロピルトリモニウムクロリド、ステアリルアルコール、ジメチコノール、サガラメエキス、トコフェロール、アモジメチコン、香料、イソプロパノール、ジステアリルジモニウムクロリド、ジココジモニウムクロリド、ステアルトリモニウムクロリド、水酸化K、エチドロン酸4Na、フェノキシエタノール、エチルヘキシルグリセリン
私は専門家ではないので全成分についての詳細を解説することはできませんが、ざっと調べた限りでは、かなり配合されている成分がシンプルな印象です。
洗浄成分や帯電防止、保湿に特化した成分の組み合わせ、という感じかな?
成分の名前が長いので行数はありますが、余計なものを入れていないのが良いなと思いました。



次に、代表的な成分について順番に見ていきましょう!
コラーゲン誘導体
こちらは、髪の保湿・補修成分です。
ドライヤーの熱によって髪の傷んだ部分に結合して丈夫にしてくれます。
また、一度熱で結合するとなかなか離れず、潤いや補修効果が長続きします。



継続することで効果が得られそうですね!
加水分解コラーゲン、加水分解シルク
しっとりタイプには加水分解コラーゲン、さらさらタイプには加水分解シルクが配合されています。
ちなみに、上述したコラーゲン誘導体と加水分解コラーゲンは、名前は似ているけれども別物です!
どちらも髪を補修してくれ、保湿してくれる成分です。
アミノ酸系界面活性剤
弱酸性のため、髪や頭皮をやさしく洗浄することができます。
ただし、デメリットとしてあまり泡立ちはよくありません。
整髪料などをしっかりめにつけている場合は、2度洗いをしないとちゃんと泡立たないこともありました(一旦泡立ったかな?と思っても、すぐに泡が消えてしまう)。



予洗いは丁寧にしましょう♪
海藻エキス
保湿作用や、キューティクルの荒れを補修する効果があります。
キューティクルの改善をしてくれることで、髪表面が健康的になりますね!
コメヌカ油、ひまわり油
しっとりタイプにはコメヌカ油、さらさらタイプにはひまわり油を配合しています。
コメヌカ油の方が重め、ひまわり油は軽めなので、仕上がりの手触りに影響がありそうですね。



私はしっとりタイプしか使ったことがないので、比較ができず申し訳ないです…。
コスパ
シャンプー、コンディショナーともにボトル1本あたり500mlで3000円(税込)です。
セットで購入すると、5500円(税込)になるので500円お得。
ちなみに、私の使用状況としては、12月末に購入して現時点でボトルの4分の1くらい残っているので、あと半月〜1ヶ月くらい保ちそうかな?という残量。
公式の使用量の目安としては以下の通り。
- ショートヘア…約3.5ヶ月
- ミディアムヘア…約2.5ヶ月
- ロングヘア…約1.5ヶ月
私の髪の長さは鎖骨下くらいなので、おおよそ公式の使用量の目安と一致していると思われます。
市販のシャンプーよりはお高いと思われる方も多いかと思います。
でも、美容室で売っているシャンプーなどよりはかなり安いかなと思います!(もちろんピンキリあるでしょうが)



ちなみに私が以前通っていた美容室で購入したシャンプーとトリートメントは、500ml入りを買うと諭吉が飛びました。
定期購入もあります
木村石鹸の公式ホームページからは定期購入も可能です。
- 変更やスキップは回数制限なし!
- 休止や解約にも制約なし!
- 送料無料!
- 新商品の開発サンプルなどを送ってもらえることがある!
- 4回に1回の頻度で、木村石鹸のシャンプー・コンディショナー以外の商品を送ってもらえる(内容はお楽しみ♪)
- お届け回数に応じて、割引もしてくれる(初回100円スタート〜500円オフ)
ということで、いいことづくめ。
ちなみに定期購入は詰め替え用のみ。
また、詰め替え用はボトルと容量が違います(400ml)。
価格は、単品で2500円(税込)、セットだと4500円です。



使い続けるのであれば定期購入するのが一番お得ですね!
実際に使ってみました
髪質について
私の髪質については以下の通り。
- 縮毛矯正を繰り返した癖毛(それなりにダメージあり)
- 髪の毛が伸びると、縮毛矯正がかかっていない部分がうねり出してアホ毛発生
- 髪は細く、いわゆる猫っ毛。
- 寝癖がめちゃくちゃつきやすい。朝起きたら毛先がU字に上を向いていたとかざらにある
- カラーも毎回やる(さらにダメージ増)
- のびた部分の切れ毛・枝毛を見つけるのは日常茶飯事!
今回はしっとり・さらさらで迷いましたが、ハイダメージを理由に「しっとりタイプ」を選んで購入しました!
見た目
シャンプー・コンディショナーは500ml入っているので当然ですが,そこそこ大きいです。
ポンプ式で使いやすいですね。
デザインはかなりシンプルで、全透明なので残量がすぐわかります。





12のロゴがおしゃれで、お風呂場に置いていてもシンプルだけどかわいいです。
側面には、開発者の多胡さんのサインが入っています(100回書いて一番良いものを選んだのだとか)。
黄色の半透明の液体がシャンプーで、白い方がコンディショナーですよ!


香り
しっとりタイプはホワイトフローラル、さらさらタイプはハーバルフローラルということで香りが違うようです。



サラサラタイプは使ったことがないため、比較ができません。ごめんなさい。
- しっとりタイプ…ベルガモット・ローズ・すずらんなど
- さらさらタイプ…レモン・ジャスミン・ネロリ・ローズマリーなど
ということなので、サラサラタイプの方がイメージ通りすっきりとした香りかもしれませんね。
実際に使ってみると、しっとりタイプもホワイトフローラルといいつつ、若干のハーブ感があるような気がします。
「こんにちは、香料です!!!」というようなガツンとした香りはなく、かなり優しい香り方です。
甘ったるくもなく、私は洗っていて心地よい香りだと感じました(こればっかりは好みですけどね)。
ただ、「この香りが苦手すぎて使えない!!」というほど個性的な香りではないので、使いやすいかと。
乾かした後の残り香もほとんどありません。
髪に鼻を近づけるとなんとなく「あ、まだ残ってるな」くらいな感じなので、あまり他の整髪料の香りなどと混ざらなくて良いです。
シャンプー
上述しましたが、泡立ちは正直あまり良くありません。笑
成分上仕方ないとは思いますが、乾かす前につけるヘアオイルや整髪料などがしっかりとついていると、1回洗っただけではしっかり泡立たないかもしれません。
ちなみに、しっかりと洗えていなかったのかもしれませんが、このシャンプーを使い始めた頃は何回洗っても洗っても泡立たなくて、5度洗いくらいしたことがありました。



今は1回洗えばちゃんと泡立ってくれます♪
シャンプーをつける前に、お湯でしっかりと予洗いすることが本当に大事です。
このシャンプーを使うことで、自分の髪を丁寧に洗うという習慣がついたなと思います。笑
ちなみに泡はもこもこ濃密!というより、ふんわりした泡です。
もこもこ泡が好きな方は、ちょっと物足りないと感じるかもしれません。
ちなみに、使用量の目安ですが、ジューニシャンプーのポンプで
- ショートヘア…1.5プッシュ
- ミディアムヘア…2プッシュ
- ロングヘア…3プッシュ
となっています。私は2プッシュ使っています。
テクスチャはそんなに個性的な感じではないです。いつも使っているシャンプーとそんなに変わりません。
でも、ちょっと粘度はゆるめかな?
洗ってから流した時は、流し始めにややヌルッとした手触りがあって、しっかりとすすぐとキュッキュッとします。
特にきしみなどもなく、指どおりもよいです。
コンディショナー
今まで使っていたものよりかなりあっさりしてます。
テクスチャもゆるめで、私の手のサイズで2プッシュとって手に広げると普通に液だれします。
髪につけたときも、コンディショナーやトリートメント特有のヌルヌルした手触りにならず、「あれ?量足りないのかな?」とちょっと不安になるレベル。笑
でも、流し始めですこしヌルッとした手触りが復活して、流し終えた後もしっとりがつづきます。
不快なヌルヌル感はなく、シャンプー後の無防備感が無くなった感じです。
べたっと重くなることはありません。
ブロー後
パサパサにならず、乾かしている間に髪が絡む頻度がかなり少なくなりました!!
これまでは、乾かしている間に髪があちこちの方向を向くので絡まり、指に引っかかることが多かったのですが、なくなったとは言わずとも格段に減りました。
ブロー後にブラッシングをすればきちんとまとまります。
縮毛矯正がかかっていない頭頂のアホ毛が、少し大人しくなったような気がします。
一番びっくりしたのは、翌日の朝起きたときに寝癖がほとんどついていなかったこと。
ただし、ちゃんとブローをしっかりしていない状態(生乾き)だと多少癖がつきました。



髪のダメージを軽減するためにも、ブローは完璧にしないとですね!
髪はとにかく早く乾かすことが大事!!オススメのドライヤーはこちらで紹介しています♪


まとめ
市販のシャンプーよりはもちろんお高めではありますが、元々美容室専売のシャンプーを購入していたため、私にとっては逆に少しお安くなったかなと。
もしそうでなかったとしても、お値段のことを踏まえても使い続けたいと思っており、今の使っている分がなくなったら定期購入に切り替え予定です♪



髪のさまざまなお悩みを抱えている方には、ぜひ一度使ってみて、ストレスフリーな髪を体験してほしいなと思います。
ただ、髪質によっては合う合わないがはっきりと分かれるので、一度お試しセットで相性をチェックしてもらえると良いかと思います。
購入は、公式ホームページ、楽天、Amazonから可能です。
(定期購入は公式ホームページのみ)


自分に合いそうであれば、継続すればするほど効果が実感できると思います。
ぜひ現品を購入して、丁寧でちょっと贅沢なヘアケアを体験してください♡
それではまた〜!!