妊婦さんのおやつにオススメ♪通販で買える幸田商店の干し芋をレビュー!

こんにちは、飴子です。

妊娠8ヶ月に差し掛かる頃、とんでもなく苦労したのが体重管理

でも、妊娠中って、特に後期に入ってからはものすごく甘いものを摂取したくなりませんか?

赤ちゃんがブドウ糖を栄養源にするので、どうしてもママの体は甘いものを求めがちなのです。

そんな時に私が目をつけたのが干し芋!

以前、「マツコの知らない世界」で干し芋の特集を見てからずっと食べたいな〜と思っていたのに、そのまますっかり忘れていました。

今回は幸田商店さんから販売されている、茨城県産「べにはるか」の干し芋を購入して食べてみたので、早速レビューしていきたいと思います!

購入したのはコチラ

目次

干し芋が妊婦さんにとってオススメなおやつになる2つの理由

妊婦さんにとってオススメな理由は、次の2つです。

  • 妊婦さんにとって最適な栄養分が含まれている
  • 砂糖を利用していないため、自然の甘みで美味しく食べられる

妊婦さんにとって最適な栄養分が含まれている

妊婦さんは色々とマイナートラブルに悩まされるもの。

便秘やむくみなどに困っている方も多いのではないでしょうか?

干し芋はとにかく栄養たっぷりなので、そういったマイナートラブルを改善してくれる栄養分も含まれています。

今回はいくつかある中で妊婦さんにとって頼もしい栄養分についてご紹介しますね!!

食物繊維

干し芋は当然のことながら、さつまいも100%なので食物繊維が豊富!

しかも、蒸した状態のさつまいもよりも干し芋にしたさつまいもの方が、食物繊維の量が増えるのだとか。

効率よく食物繊維を摂取できるため、便秘に悩む方にピッタリです!

カリウム

カリウムはミネラルですが、体の塩分の排出を助けてくれるのでむくみに効果的

私は特に妊婦健診の際に浮腫で引っかかったことはありませんでしたが、前日の夕飯が少し濃いめの味付けだったりすると、平気で次の日1kg増とかになってしまいます。

妊娠中は体に水分を溜め込もうとするので、どうしてもむくみがち。

カリウムを適度に摂ることで、過剰なむくみを防止することができますよ〜!

飴子

妊婦さんは、むくみを気にしすぎて摂取水分を減らしてしまう方もいるそうですが、水はしっかり飲みましょうね!

ビタミンB9(葉酸)

妊娠中(特に初期)に葉酸を摂取すると良いという話を聞いたことはありますか?

葉酸は赤ちゃんの体を作るにあたって重要な成分で、細胞分裂の促進をして健全な成長をサポートしてくれます

また、赤血球をつくるはたらきも担っているため、妊娠中の貧血予防にも効果的!!

妊娠初期はつわりであまり食べられず、私は葉酸をサプリで摂取していましたが、比較的つわりが軽くて食事ができるという場合や、サプリを使わず食品で自然に摂取したい!という方にはオススメです!

鉄分

葉酸に続き、鉄分も血液を作るのに大切な成分ですよね。

干し芋には鉄分も豊富に含まれています。

貧血症状は割と妊娠後期になってから起こりがち。

妊娠初期から後期に至るまで万能サポートしてくれるおやつですね!!

もちろん、その他ビタミンやマグネシウム、カルシウムなどの様々な栄養が含まれています。

飴子

まさにスーパーフード!!

砂糖を利用していないため、自然の甘みで美味しく食べられる

妊婦さんはとにかく甘いものが食べたくなるもの。

私も、とにかく甘いものが毎日食べたくて食べたくて仕方ありませんでした(現在進行形)。

ケーキや和菓子など、とにかく砂糖を欲しがる体質に…。

ただ、砂糖を使ったお菓子は高カロリーで体ある上に、血糖値が急に上がってしまうので妊娠糖尿病になるリスクが増える可能性があります。

干し芋は、砂糖不使用で自然の甘みだけでも十分に甘くておいしいので、砂糖を使ったお菓子を食べなくても十分に満足できました。

さらに、干し芋は低GI食品!

低GI食品とは、摂取してから血糖値を上昇されるスピードを数値化したものです。

干し芋は血糖値の上昇がゆるやかなので、負担が少ないんですね。

飴子

日本茶と一緒に食べると、とってもほっこりしますよ〜♪

ただし、食べ過ぎには注意!!

干し芋、とっても美味しくて栄養もたっぷりなのですが、一つ注意しないといけないのが高カロリーであること。

干し芋100gあたり、約300kcalです。

一般的に妊婦さんがおやつとして摂取してもよい1日のカロリーは200kcalと言われていますので、干し芋の大きさなどにもよりますが大体平切りで1~2枚前後を目安に食べるのが良いかなと思います。

干し芋は国産がオススメです!

スーパーやコンビニなどでも手軽に買える干し芋。

ですが、市販の干し芋はほとんどが海外産です。

最初、すぐに手に取れることもあってコンビニの干し芋を購入して食べてみましたが、いざ国産の干し芋と食べ比べてみると差は歴然でした!

飴子

国産の方がねっとりとしていて、甘くて美味しいです♡

せっかく妊娠中に食べられる貴重なおやつ。

もちろん国産の方が少し割高にはなってしまいますが、ぜひ味わって贅沢なひとときを過ごしていただきたいです。

国産干し芋をお取り寄せしました

ということで、実際にお取り寄せしたものがこちら。

茨城県の幸田商店さんで製造・販売されている平切りタイプの干し芋を購入しました!

楽天で購入。宅急便ではなくポスト投函で届きました。

あまり厚みのない本が入っているくらいの大きさ、厚さだったと思います。

箱の裏側には干し芋の保存方法が記載されています。

私も、一度開封した後は冷蔵庫で保管していました。

段ボールの裏側には切り取り線がついていて、横に引いていくと干し芋がお目見えです♡

320g入を2袋購入したので、商品が2つ、横に並んで入っている状態でした。

箱から出すと、こんな感じ。

私が購入したのは平切りタイプでお芋を薄くスライスしたものです。

薄いといっても、数ミリの厚みはあるのでポテトチップスのような薄さではありません。

他にも、丸干しタイプやスティックタイプなどがあります。

よく市販で売られているのはスティックタイプで、野菜スティックのように細切りしているタイプ。

丸干しタイプは、もう少し小さめのさつまいもで作られることが多く、平切りタイプよりお値段が張ることが多いです。

飴子

丸干しタイプも魅力的なんですけどね〜〜!!

ちなみに、幸田商店さんの干し芋は、1袋あたり10枚程度の干し芋が入っていました(大きさが異なるので多少の誤差ありです)

いざ、開封!!

開封をして取り出そうとすると、さつまいもの蜜で袋とくっついているので空気を入れつつ引き出しました。

べにはるかの特徴である黄金色!!綺麗ですね〜〜〜!!

今まで食べていた干し芋よりもずっとあざやかな色合いです。これまでのものは、薄い茶色のようなくすんだ色味のものが多かったです。

ここで1枚のグラム数を測ってみました。

飴子

はかりが少し汚れてしまっていてスミマセン…

これも、スライスしたお芋の大きさや、取り出す際にちぎれてしまったりしたので誤差はあるとは思いますが、1枚大体40g

1日200kgカロリー以内に抑えようとするのであれば、目安として1枚、もしくは小さいものを2枚くらい食べるのが良いかなと思います。

気になるお味は…?

いざ実食!!最近はカフェインの摂りすぎを避けるために、玄米茶をメインで飲んでいます(撮るの忘れた)

干し芋は…とにかく甘い!!!

これ本当に砂糖使っていないの!?というくらい甘いです。

飴子

スイートポテトと比較しても負けないんじゃないかな?というくらい甘くて美味しいです。

ただ、砂糖不使用の甘さなので口に残る感じではなくスッキリしています。

主人が味見に1枚食べたときも「砂糖を使わないのにこんなに甘いんだ!?」と驚いていました。

また、干し芋なので乾燥してパサパサしているかと思いきや、ねっとり感がすごい。

噛んだ時もモチモチしていて、もちろん個人差はあるものの日本人好みの食感なのではないかなと思います。

市販の干し芋も手軽に購入できるし、リーズナブル良いのですが、市販の干し芋とは段違いで美味しかったです。恐るべし、国産の干し芋。

飴子

これ食べちゃうと、もう国産の干し芋しか食べられないかもしれません!笑

レンジやオーブンでの加熱アレンジも

レンジで少し温めた後、オーブントースターで焼いたりするとさらに美味しくなる!という話を聞いたので試してみました。

焼きが甘かったのかそんなに見た目はかわらないかな?

触ってみると、焼くことで少し表面がねっとり→さらっとした感じになっていますが、軽く指で押すと凹むので固くはなってはいませんでした。

実際に食べてみると、ねっとり感は減っていますが、その分表面がさくっとして、中はやわらかいままでこれはこれで美味しかったです。

そのまま食べるのとどちらが美味しいか…というのは好き好きだとおもいますが、結果的に私はそのまま食べている方が多かったかな?

飴子

そのままで食べた時のねっとり感がたまらなく好きなんです〜♡

妊婦さんも甘いものはもう我慢しなくていい!!干し芋で罪悪感なしのおやつタイムを♪

というわけで、幸田商店さんの干し芋をご紹介いたしました!!

楽天で見ていると他のメーカーさんの国産干し芋もたくさんあって、食べ比べしたいなと思っているところです。

幸田商店さんの干し芋は、楽天以外(Amazon、Yahooショッピング)でも購入しやすく、値段と量のバランスが良いので初めて買う方にオススメですよ!!

体重管理にマイナートラブル、妊婦さんは本当に大変だと思います。

甘いものも食べたくて仕方ないけど、ぐっと堪えている方。

我慢できなくて体重増加にドキドキされている方。

ぜひ干し芋をおやつタイムに取り入れて、我慢しすぎないマタニティライフを送ってくださいね♡

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

主婦 兼 会社員。
PCに向かって絵を描いたり文字を書いたりするのが好きです。
趣味はカラオケとアニメ鑑賞。
カフェ巡りも好きです。

目次