こんにちは、飴子です。
実は、こちらのお店は大好きすぎてブログで紹介しようか悩んでいました。
でも、やっぱり和歌山の素敵なお店を紹介したい!ということで、先日行ってまいりました。
「珈琲もくれん」さんです。

もう見るからに雰囲気よさそうでしょ?そうなんです。最高なんです。
てくてく壁の石をあるいてるお人形(?)めちゃくちゃ可愛くないですか。
あと、年季が入っているであろうドアも雰囲気出てていいです。
初めてお邪魔したときは「ジブリに出てきそう~~~~!!」とテンションが上がってしまいました。
珈琲もくれんさんは、和歌山市にあるじゃんじゃん横丁の中にあります。
じゃんじゃん横丁とは
じゃんじゃん横丁といえば、大阪の通天閣のお膝元、ジャンジャン横丁が有名ですね。
和歌山のじゃんじゃん横丁は、表通りから少しはいったところの小さな一画にあります。
エリアはそんなに広くないんです。
でも、個性的な店舗が立ち並んでいて、何よりそのエリアに広がるノスタルジックな雰囲気が最高なんです。

…皆こういうの好きでしょ???
私大好きです!!!!!!!

これはじゃんじゃん横丁の裏路地にはいったところ。好きな人にはたまらないと思うんですよねえ。
奥の方に見えるコーヒーカップの看板は、もくれんさんの裏口です。
いざ、店内へ!
ドアを開けると、コーヒーのいい香りがお出迎えしてくれます。
こちらのお店、自家焙煎もされていらっしゃって、ドアをあけたすぐ左手に焙煎気がドーンと構えています。
1階はカウンター席と、テーブル席が少し。
階段を上ると2階席があって、4人で座れるテーブル席がいくつかあります。(※現在は昨今の情勢の兼ね合いから配置を変更されているようです)
夕方に行くといつも人がたくさんいる人気店です!
1階席は残念ながら写真が撮れなかったのですが、
2階席に座って下を見下ろしたときの写真があったので、雰囲気はこちらからどうぞ!

ほんのり暗めの店内で、灯りは暖色で統一されています。レトロな感じ。
ちなみに、個人的にカウンター席が空いていればカウンター席をおすすめします!
なぜなら、もくれんのマスターがめちゃくちゃ癒し系なんです。
コーヒーが美味しいのはもちろんのこと、マスターとお話したくてカフェに行っちゃうこともあります。
特にコーヒーの知識はすごく豊富でいらっしゃって、色々教えてもらうのも楽しいですし、地元ネタなんかもお詳しく、何より話し方が優しくてほんわかしてて本当に癒される…!!
カウンター席に座っているまったく知らない他のお客様とも盛り上がっちゃったりして。
ついつい長居しちゃうんですよねえ…。

メニューはコーヒーの種類がとにかく豊富!!
苦みが強い物から、比較的軽くて飲みやすいものまでたくさんあるので、自分の好みのコーヒーを探すのも楽しいと思います。
コーヒーなんて全部一緒(っていうか違いが分からん)と思ってたんですけど、別々のコーヒーを注文して飲み比べると全然違う。
香り、苦み、酸味などなど、すべて豆によって違うんです!!
ウインナー珈琲やカフェオレ、紅茶のメニューもあるので、甘党の人やコーヒーが苦手な人でも大丈夫!
でも、やっぱりここに来たらできればコーヒーを飲んでほしいな、とおもいます。笑
注文したタイミングで豆を挽いて、マスターが美味しい珈琲を入れてくれますよ!
カウンター席では、マスターが珈琲を入れるのを眺めているのも楽しいんですよね♪
ちなみに、通常のお値段に+100円でマグサイズ(2杯分)にしてくれますので、ゆっくり読書をしたいときなんかはたっぷりめに淹れてもらいます。

ちなみに、朝にいくとモーニングもあります。
THE・喫茶店って感じのスタンダードなモーニングトーストなのですが、野菜にかかっているドレッシングがなんかめちゃくちゃおいしい。
にんじんのすりおろしかな?

トーストもバターがたっぷり塗られた厚切りで、とってもおいしかったです。
朝早起きしてモーニングを頂いて朝活…なんていうのもいいですよね!?(※現在は時短営業中で12:00オープンのため、モーニングの営業はされていません。)
珈琲六花は絶対食べてほしい!至福のひととき…♡
コーヒーは頼んでいただくとして、もくれんに行ったら一度は食べてほしいのが珈琲六花。
これ、もくれんさんのコーヒーを使ったアイスが乗ったパフェなんです。

このアイスがもうはちゃめちゃに美味しい。
上に乗ってるホイップクリームと相性抜群なんですよ~~~~!!!ううう写真見てたら食べたくなってきた…。
そこそこサイズあるんですけど、一人で余裕で平らげてしまいます。
カロリーを気にしているときはぐっと我慢しますが、2回に1回は必ず頼んじゃいます!
飴子オススメなので、もくれんさんに行かれた際は是非頼んでみてくださいね!
珈琲豆はお持ち帰りも可能です♪
もくれんさんで気に入ったコーヒーがあれば、その豆を持ち帰りで購入することもできます。
コーヒーミルをお持ちでない場合は、お店で挽いてくれますよ。
なかなか頻繁に行くことができないので、私も行った時には挽いてもらった豆を購入しています。
なんだかんだでもくれんさんオリジナルの、「もくれんブレンド」が好きなんですよね。
ちなみに、もくれんさんのウェブサイトから通信販売も行っているそうなので、気になる方は是非。
アクセス
珈琲もくれん
住所:和歌山県和歌山市島崎町3-27 じゃんじゃん横丁
営業時間:12:00~18:00(OS 17:30)
電話番号:073-427-4200
駐車場:有
定休日:水曜日
喫煙:可
※情報は変更がある可能性がございます。
撮影、掲載を許可してくださった珈琲もくれんさん、ありがとうございました。